今押さえておくべき猫の脱走関連サイト15個

日記

猫の脱走特別ご奉仕

駅の階段でおじいちゃんに抜かれました。「猫の脱走に相談だ。」

いつもいいね!ありがとうございます

更新の励みになっております!

 

昨夜は窓のシュミレーションを主人としました。

 

 

こんな感じに付箋を貼りまして・・・

ってこれじゃあわけわかんないですよね

 

 

付箋の位置が窓の上と下の高さと、我が家は下がFIXの上が横滑りになっている窓が多いのでその真ん中あたりに付箋を貼ってい目印にしました。

 

これは窓の高さの位置指定の確認と、その位置で横滑りが開けられるか?の確認です。

今は天井から40cmの位置でお願いしているのですが、改めて確認したところ

 

「もう少し上の方が良くない?」

 

と。

そして天井から20cmの位置からが良いかな?と確認できたので今日の打ち合わせでお話ししてきます。

 

それと

 

 

こっちの付箋は階段にある窓で、天井から0cmのところで今指定しているのですが、本当に大丈夫か確認しました。

特に階段を登っている時に窓がどの辺にかかってくるかが大事だと思うのですが・・・

確認した結果、多分、大丈夫かな・・・?という感じです。難しい

 

そしてこの横滑りFIX窓ですが、実は実物を確認したことありません

なんかハウスメーカーさんのお客さんではほとんど採用したことが無いとか?ちょっと心配

猫の脱走防止に窓には色々悩まされまして、引き違い窓ではふとした隙間で脱走してしまうし、

一番困ったのが我が家には四匹猫がいますがそのうち一匹がこの網戸で爪とぎをするのです

なので万が一網戸が外れたら?という危険も考えながら選びました。

 

そんな理由から猫エリアでは、

 

引き違い、縦滑りはNG

 

となり(あっても窓は開けない前提)、

上げ下げ窓とこの横滑りFIXでかなり悩みました

 

上げ下げのデメリットは開口部が下部のみで網戸がすでに固定されているのは良いのですが、やはり爪とぎされる可能性がある。

 

横滑りFIXのデメリットは、網戸部分が上部になっているが網戸は固定されておらず、猫が立ち上がって手を触れれば網戸が引っ込んでしまいジャンプすれば脱走可能状態にならないか?

 

です。

上げ下げは前に少しだけ倒して通気する方法もあり、最初はこれ良いじゃんと思いましたが、猫は絶対に窓際に座ろうとしますのでその時に窓が内側に若干傾いていたら猫が落ち着いて座れないのでは・・・という不安もあり。

 

そんな感じで結構悩みました。

 

猫関係なく個人的には上げ下げと横滑りFIXは防犯性が他の窓に比べて高いと思うので高評価です

ただし万が一の脱出の時には適さないでしょうね・・・

 

きっとどんなにシュミレーションをしても「やっぱり違ったか?」と「そうきたか?」な部分が出てくると思うのですが、なるべく「もっと考えればよかった」と後悔しないように頑張りたいですね。

 

それでもすでに結構考えることに疲れてきていますが

 

今日は夕方から打ち合わせなのですが、実は朝から病院に行ってきてしんどいので主人だけに行ってもらいたいな?なんて思っております。一人で行ってくれるかな

 

それではまた

猫の脱走 関連ツイート

RT @sa_rii69: 今朝の地震で飼い猫が脱走しました。
ベンガルとアビシニアンのミックス猫で柄はベンガルよりのトラ柄です。
細身で少し大柄で、性別はオスですが去勢済みです。
首輪はしていません。
普段室内飼いで臆病な性格の為、見つけたらリプかDMお願いします。
#京田辺…
RT @jqmringo: 地震の影響で飼い猫が脱走しました。
高槻市土橋町、城南町辺りです。
黒と白の猫です、紫色の首輪してます。
少し大きめの女の子です。
名前はくろです。
似たような猫見かけましたら、
DM、LINEなんでもいいので
連絡して欲しいです。
よろしくお願い致…
RT @smgksyk: 今朝の地震で飼い猫が網戸を破って脱走しました
見かけた方は情報ください!
大阪市平野区 平野川付近
ジャコ 白黒 ♀9才
鼻がコアラ、小柄 、しっぽ長い
#迷い猫#平野区#拡散希望 https://t.co/nQnrzaLQZT

タイトルとURLをコピーしました