
ヒカルさん、VAZ、わかにゃんの一連の騒動に付きまして週刊新潮定期購読者であるN氏が語ってくれました #ヒカル #わかにゃん #VAZ #週刊新潮.
関連ツイート
https://twitter.com/ceWSljSu9SYkkzI/status/1117655214369067008
https://twitter.com/uragutinomiyake/status/1117655061524434945
https://twitter.com/SSY_GiFU/status/1117639577265508352
https://twitter.com/kyahooike321/status/1117637837619257345
https://twitter.com/snow_sn/status/1117634673159499776
https://twitter.com/snow_sn/status/1117633364205326336
https://twitter.com/CCyoshizawa/status/1117631105270554625
https://twitter.com/uragutinomiyake/status/1117655061524434945
https://twitter.com/SSY_GiFU/status/1117639577265508352
https://twitter.com/kyahooike321/status/1117637837619257345
https://twitter.com/snow_sn/status/1117634673159499776
https://twitter.com/snow_sn/status/1117633364205326336
https://twitter.com/CCyoshizawa/status/1117631105270554625
『週刊新潮』(佐久間文子さん)、『ダ・ヴィンチ』(山崎まどかさん)、本の雑誌(林さかなさん)と書評が続くカルラ・スアレス『ハバナ零年』は、来週21日(日)付『読売新聞』書評欄でも紹介予定です。SNSやイベントでもいろんな読み方がされており、今回も楽しみです!https://t.co/EeKjGfkMve pic.twitter.com/cds2ShAMgA
— 共和国 (@Naovalis) April 15, 2019
週刊新潮4月18日号で、元特捜ヤメ弁と公認会計士が、検察と日産がリークを繰り返し裁判官の心象を法定外で形成する作戦で、正攻法で裁判したら、絶対ゴーン氏が勝つと述べる。欧米型経営者としてはゴーン氏は普通の行為と聞くと、日本人の労働感に衝撃を感ずる。
— M.hiro (@H555) April 15, 2019
デイリー新潮ってことは、週刊新潮管轄の記事か。
ってことは、新潮側からすれば「読む人への精神的ダメージ」なんて鼻から考えてすらいないんだろう。
最も週刊誌関係なんて人への配慮なんて考えられる人はそもそも門をくぐれない世界のような気はするけど。。— cldiner (@stildiner) April 15, 2019