
関連ツイート
「不適切」なのは「百年安心」「最後の一人まで」と嘘をついたこと。
年金資金を対米投資
株価つり上げの買い支えで大損。二千万円必要なのは事実。
老後破産が激増している。予算委員会98日開催せず
逃げる安倍に
「いつから二千万円赤字になったか」を説明させようhttps://t.co/08G1TLG0FW— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) June 7, 2019
えっ... / “CLASSYの着回し企画、主人公が「仮想通貨で大損したUber EATS配達員」という設定でテックバブルを感じる - Togetter” https://t.co/nWDHiORj7g
— 赤チャリ(UberEATS配達員) (@redcycle_) June 7, 2019
CLASSYっていう雑誌の着回しがまさかのUber EATS配達員。仮想通貨で大損をした彼女の配達先は、さらにはファイバーエージェント社。
今年一番テックバブルを感じている。 pic.twitter.com/qNygEXQaGl— Kenichiro Hara| DCM Ventures (原健一郎) (@kenichiro_hara) May 30, 2019
基礎年金の積立金を堅実で安全性の高い国債運用ではなく、"ギャンブル"のような株式投資に使ったあげく、大損をした。その結果年金制度は崩壊に向かっている。と言いたいようですね。
株詳しくない者からすると、投資はギャンブル、怖いもの。結局貯金が安心。という感想になっちゃいます。 https://t.co/m1yr3Pu33z
— かっつん@あなたの健康を守ります (@PT_FITNESSdiet) June 7, 2019
これボカも大損なような(笑)。 https://t.co/W0FasjuUFQ
— テツ@鍵っ子 (@810tetsu810) June 7, 2019
買おうとしているものを親に「少し待てばお得になる」とか言われたとき「欲しいものを欲しいと思った時に手に入れられないなら生きてる意味がない。たとえ少し待てば得することになろうとも、私にとっては今この瞬間に欲しいものを買えないこと自体が大損だ」と答えたら諦めたようにそうかと言われた
— 微々ちゃん@YouTuber🦄 (@okamebibitube) June 6, 2019
イケメンと言うよりチャラ男とかアハ体験みたいな彼氏候補である必要性はあったのだろうか https://t.co/qXjTt1AGUo
「CLASSYの着回し企画、主人公が「仮想通貨で大損したUber EATS配達..」https://t.co/bVwXsxeZnV にコメントしました。
— すんすけ (@tyuusyo) June 7, 2019
狙ってやってんのかこれ
CLASSYの着回し企画、主人公が「仮想通貨で大損したUber EATS配達員」という設定でテックバブルを感じる - Togetter https://t.co/qHIRTJrUcD
— Route-Illya ✥ (@Illya_svi_el) June 7, 2019
彼氏候補がイケメンと言うより藤森慎吾なんだがそれでこの着回し女子はオッケーなんか。そもそも名前が「いるか」じゃあ、乙巳の変で中大兄皇子に討た.. https://t.co/VjWGStZpO3
「CLASSYの着回し企画、主人公が「仮想通貨で大損したUber EATS配達..」https://t.co/bVwXsxeZnV にコメントしました。
— すんすけ (@tyuusyo) June 7, 2019
日本人は大きな勘違いをしてる。これからの時代。正社員制度に何のメリットがあるの?
年功序列で無駄に高い給与を確保する高年齢者を守るだけの制度ですよ?
年金は破綻してるでしょ?正社員になると大損させられる年金に強制加入させられるのよ?
健康保険さえあれば良いの。それ以外は必要ない。 https://t.co/2ZPPHWz6HA
— Avocado★最後の砦は「通信の自由」 (@Melt_In_Avocado) February 18, 2019
買おうとしているものを親に「少し待てばお得になる」とか言われたとき「欲しいものを欲しいと思った時に手に入れられないなら生きてる意味がない。たとえ少し待てば得することになろうとも、私にとっては今この瞬間に欲しいものを買えないこと自体が大損だ」と答えたら諦めたようにそうかと言われた
— 微々ちゃん@YouTuber🦄 (@okamebibitube) June 6, 2019