
関連ツイート
今アメリカにいます。
先ほど、僕の故郷である館山をはじめ千葉県全域で、台風による大きな被害が出ていることを知りました。
とても心配です。一日も早い復旧を心から祈っています。— Yoshiki (@YoshikiOfficial) September 11, 2019
【停電情報】
台風被害により、栃木県、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県で停電が発生しています。https://t.co/TvPUqTE8pn#停電情報 #停電 #台風— 親指でんき【公式】 (@oyaubdenki) September 12, 2019
地元の電気早く復活してほしい…別にニュースに報道してとか思わないけど被害の大きさがなんとなく軽視されてそうなのがなんかムカつく!
— 鶴岡 奎也 Keiya Tsuruoka (@keiya_tsuruoka) September 12, 2019
『日本人は読書が好きで知見が深い』なんてぇのは昔の話。こんなの見てたらあの能無しボンボンはすごい人だと思ってしまうし、台風被害も大したことないと思ってしまう。戦時中に戦況の不利を伝えなかったスタンスとまるで同じ。新聞好きなネットに疎いお年寄りは、自民党の大票田なので気づいて。 https://t.co/K4BP6YhM9I
— Masjp (@masjp72) September 12, 2019
ただ、今回の千葉の台風被害って何がやばいって、熱中症になりかねない環境ってことなのよ)
昨年の胆振東部地震当日もかなり暑かったんだけど、思いの外夕方からは過ごしやすい気温だったから— うさ吉(うたうえぷろん) (@Love_T_2014) September 12, 2019
女子高生が痴漢されてるのを30代女性が体当たりで助けて感謝状を貰ったというニュースが報道された時、「なんで私を触らないのよ!って嫉妬したんだろw」ってまとめサイトで言われてて、こいつら頭腐ってんのかと思った
痴漢被害に嫉妬とか意味不明だし、女性の善意と勇気を茶化すのが許せなかった— 茄子の花 (@kiss_a_mikan) September 10, 2019
報ステ。台風の被害が激しい千葉の現状に続き、停電・復旧見込み、断水・給水支援、無料化された公衆電話、災害時無償WI-FIと、こういう時に必要なことを、他のニュースより優先してちゃんと報じていて、しっかりしてた。災害時に無料化される公衆電話のことや、その使い方とかはじめて知ったかも…… pic.twitter.com/6clsWyJj4S
— YAF (@yagainstfascism) September 10, 2019
#伊豆大島 ▼離島ゆえか、あまり報道されないが、郷里伊豆大島の台風被害は全島部かなりのもの。実家店舗は全壊相当と親戚が知らせてくれた。これから解体を計画せねばならないという。母は幸いにして元気。写真の二階の窓部分が私が育った子供部屋だった…。 pic.twitter.com/xcSxgCSbrD
— 竹本 葵太夫 (@aoidayu) September 9, 2019
千葉県民の「3.11より酷い」って発言は、ある意味リアルな感想なのだ。実際千葉県民の多くは、震災を経験しているし、その時よりも今回の台風の方が、ライフラインの壊滅っぷりが酷いのだ。それに対して批判的な勢力は、単に被害の大きさや死者数の多さでマウントを取ろうとしてるだけなのだ。
— 千葉県民のアライさんbot(元しばき隊) (@motoaraisanbot) September 10, 2019
先に現地行って見て被害状況把握と要望を聞いてから、経産省と東電に対して要請してるんだけどね。
— s.堀越 / (@shosho_1955) September 12, 2019
千葉の南部は壊滅状態ですね。
自分は千葉市の中心部ですがコンビニは品薄、未だ信号機が機能していないなどで常時渋滞状態です。
南部ほど被害は無いですが身動き取れない状態です。— マツウラブ (@yBq0ROTVcjxamrh) September 10, 2019