
関連ツイート
🔽 五輪チケ、不正IDで大量購入 6900枚、1億8千万円相当https://t.co/GwUxRAZVt6
あら、転売屋さんが「五輪チケットの大量購入」をやっていたみたいですね。しかし、不正IDなので無効化され、そして払い戻しもしないとのこと。転売屋さんが、大損害してて、乙ですね
— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 28, 2019
【成功】「大損する大半の人は成功する方法は知っているが勘違いしている」。これは例えばパチンコ好きな団塊の管理職が「木を見て森を見ない奴は成功できない」と言った。しかしパチンコは目先の利益であり勉強も出来ずに、数年で数千万円も損をする。そして脱サラをしないのも木を見て森を見ずだ。
— 城神YU@日本人や大衆は自虐史観な洗脳で大損をFX投資&ネットビジネス&複業&軍事で防災・防犯の著者 (@46kami_YU) September 29, 2019
United Nations を国連なんて訳すから、純粋無垢な日本人に幻想を抱かせるんですよね。
連合国と直訳すれば、日本は分担金ばかりボッタくられて、常任理事国になれず、人権委員会でいじめられて、大損させられているのは、敗戦国だからって理解出来る。— 一般人 (@w9dextfu) September 27, 2019
転売屋が大損😅💦
虚偽の個人情報による“不正なID”でチケット1億8000万円相当。大会組織委員会は27日、転売グループによる不正とみて警視庁に相談。こうしたIDで購入されたチケットの当選を無効にして払い戻しは行わない。
東京五輪 チケット購入に不正ID、7000枚近く購入 https://t.co/5qjPRVzUeH
— としお (@fujiko_f_toshio) September 29, 2019
3万で気持ち良くなるだけって大損なんだよな
— 金星のマーズ (@gamefreeeeak) September 29, 2019
[イナゴ] 暴騰してるのを確認した後、その流れに乗るように買い注文を入れる人たちのことを言います。タイミングを間違えると大損してしまうのでイナゴには注意です。#仮想通貨 #資産運用 #暗号通貨 #老後準備 #資金管理
— なな@仮想通貨 (@0wgVsPeJ6rqP0Gg) September 29, 2019
SPI対策本をまだ買ってないし、買いに行く気力も死んでるんだが、明日までに買わないと大損するんだよなあ
— すわん (@untitledswan) September 29, 2019
United Nations を国連なんて訳すから、純粋無垢な日本人に幻想を抱かせるんですよね。
連合国と直訳すれば、日本は分担金ばかりボッタくられて、常任理事国になれず、人権委員会でいじめられて、大損させられているのは、敗戦国だからって理解出来る。— 一般人 (@w9dextfu) September 27, 2019
絶対したほうがいい!還元あるし現金払いしてるの大損や
— こふん皇子 (@KinugasA_) September 29, 2019
平民のクラスチェンジ忘れてて大損ぶっこいた気分であるな
— ダブルヤイアヘッド・シャーク (@TheNEET) September 29, 2019
他人が自腹で企画したイベントを散々差別だのなんだのと直前でぶち壊して取りやめに追い込んできたのは「俺たちの成功」で、
最初っから羊頭狗肉の展覧会が国から交付金をナシにされたら文化の破壊だとか大損だとか、バカじゃないのバカだよねバカでいいと思うよ。— Maiko Kissaka (@kissaka) September 27, 2019