
関連ツイート
「授乳中に居眠り」って記事の書き方はあんまりなのではと思う…毎日毎日ろくに眠ることも出来ない人間が授乳という形で毎回献血レベルの血を身体から抜かれているわけでしょう…体格の良い男でも気を失いますよ、こんなの。母親とて赤ちゃんを窒息させようとして授乳していたわけでもないでしょうに。 https://t.co/dY0z1NkkCW
— ちらいむ (@chilime) November 10, 2019
【キャッツクロー】
アカネ科。消炎、鎮痛、免疫調整作用。皮膚移植、臓器移植、エイズ、結核患者と三歳児以下、妊婦、授乳婦は使用不可。ティーでの使用はティースプーン山盛り1杯に熱湯150ml、蓋をして10~15分抽出。1日3回が目安。— 植物庭園 (@PlantaHortus) November 11, 2019
授乳中居眠り窒息死、ほとんどの全ての母親の別世界線の姿なように思う…
ほぼ全員その可能性があったんだよ、新生児期に眠くなく24時間気を張れる人間なんていないよ…
私の子が今横にいてくれてるのは運が良かっただけだ…— ろろ®︎@4m (@2019_Junu_girl) November 9, 2019
授乳後に腕の中でゆらゆら寝かしつけ。君はいつまで、ぱっちり澄んだ瞳で私を見つめるつもりだい?
……かわいいけど……そろそろ寝ろ。— かんたん 0m (@a1n2k8o) November 11, 2019
てかシングルタスク過ぎてイライラしちゃう、授乳はおむつ変えるミルク作るミルクあげる寝かしつける哺乳瓶洗うまでが授乳なんですけど。
— さつま@0m (@beni_ohimo) November 11, 2019
赤ちゃん授乳中窒息死の悲しいニュース、本当に胸が苦しくなって涙出てくる‥同じ月齢の子。
お母さんや周りの方のためにも、こんなに大きく報じないでほしい。透明なゆりかごの「赤ちゃんはお母さんの愛情に包まれて逝ったと思いたい」って台詞を思い出す。
— 餃子1m♀直母憧れる搾乳民 (@debuprin2) November 11, 2019
あと夜はいっぱい飲んでくれるからエンドレス抱っこしなくてもスルッと寝てくれるからありがたい。大きくなった分、授乳時間が伸びて腕は死ぬが…
— ななかま@41w→0m (@nanakama___) November 11, 2019
πのために眠り姫を起こして授乳しますよ…いつになったら覚醒するのかしら😪でもついった見てて思うのは「うちの子寝すぎ!?」って最初言ってたフォロワさんも皆だいたい魔の3週目を迎える頃には寝かしつけに苦労してらっしゃる…うちも今だけなんだろな
— 春@3y🐘&0m🎀 (@halu06071) November 11, 2019
>生後1か月の女の赤ちゃんが授乳中に居眠りをした母親に押しつぶされて死亡する事故がありました。
『居眠りではない』と多くの人々が言っている。
生後一ヶ月、支援のあるなしにもよるが母親の疲れは積もりに積もっているのだ。多くの母親は実感しているからこそこの表現に異議申し立てをしてる。 https://t.co/BQ2CHk6G3D
— くじらLutz (@quzi23) November 10, 2019
居眠りじゃなくて気絶でしょ。表現がよろしくない。私もよく授乳中は意識遠のいてた。母乳=血ですよ。毎日毎日献血しながら赤ちゃん見てるの。産後ってホント記憶なくなるんですよ。過酷。みんながコメントしてるのをうなずきながら読んだ。お母さんのケアをしてほしい。 https://t.co/4OxIgkUHIN
— bino (@bino3193) November 10, 2019
夜中にアウトレイジやってるとか。夜中の授乳は退屈だから助かるわ。
— あや (@ayamnostorm) November 11, 2019