
関連ツイート
田舎者だし、農業の現場の恐ろしさはわかってるつもり。数年に一度台風とか異常気象でまったくダメな大損はあるけどボロ儲けのない割の悪い博打的な商売。これから史上初というのが加わるのか。https://t.co/fdD3ezxzXN
— 和田憲治 ON THE BOARD (@media_otb) February 5, 2020
日本で配っても転売ヤーがボロ儲けするという判断か=>中国にマスク1万枚寄付 千葉・成田、新型肺炎で https://t.co/LhJK0Fa07L @Sankei_newsさんから
— カブ (@kabuttorugana) February 5, 2020
こういうウイルスって製薬会社が儲かるように、政府と製薬会社が組んでやってるんだよー
インフルエンザなど症状軽いものを毎回シーズンごとに流行らせてボロ儲け
— Asif (@Lucky_07bb) February 5, 2020
#108円で売ったら飼ってくれる人RT
とかタグやってる奴らを片っ端から買い占めて奴隷商人としてボロ儲けしてぇよな。
おやすみ。— Botch (@sssun23) February 5, 2020
非営利のはずが経常利益7700万、人件費2200万。助成金でボロ儲け
特定非営利活動法人 空き家コンシェルジュ - 内閣府 https://t.co/EpCHpwq2LH
— ❄️ 𐤉𐤄𐤅𐤄 (@Follow_me__01) February 5, 2020
メルカリの注意遅すぎ。
手作り布製マスク以外のマスク出品とっとと削除しろや手数料でボロ儲けできるからようやく重い腰をあげました〜って感じ。
「いやいやこっちでは対応しましたから〜www」って言うための警告文じゃん。遅すぎるわゴミカス。
メルカリは利用者も全員腐っとる
— ぽいずん (@guti01584318) February 5, 2020
中国資本の北海道の土地や資源の買収、アイヌ協会の不正とアイヌ政策の危険性、日本ユニセフ協会の杜撰な会計処理とボロ儲けシステム、外国人への狂った厚遇措置(留学生優遇、生活保護等)、在日の配偶者控除等を悪用した特権…等々、北海道で1人で騒いでいた事がやっと全国で認知されてきた。
— 小野寺まさる (@onoderamasaru) August 31, 2017
外資がボロ儲けとか大嘘やしな
カジノ事業者が日本で稼ぐにはリスクを負って巨額の投資(=様々な日本企業と取引)をした上で日本で従業員を1万人以上雇用して世界の競合IR相手に勝たなあかんわけで、更に成功しても配当に回す額の何倍も日本や自治体に納付せなあかんからなhttps://t.co/EIctuv88Zr
— (☝︎ ՞高 ՞)☝︎ (@mimio774) January 27, 2020
100均のマスク、普通だったら2つで200円ちょいなのにメルカリだと1000円越えでもめちゃくちゃ売れてる
転売屋さんはボロ儲けですね😑 pic.twitter.com/fDyxQ6Uw9x— もん® 38w4d→2m (@mw2317) February 5, 2020
茹でたシャウエッセンを齧った時に出てくる汁を500ミリボトルで売り出したらそらもうボロ儲けよ
— モッさんP (@sergeantMossan) February 5, 2020
馬鹿が飛び付きやすいからでしょマホトとかああいう本物のクズ系は福原出してガッツリボロ儲けスタンスらしいけど
— kimtani (@busaikim) February 5, 2020