
関連ツイート
【授乳量が足りているかどうかの目安】
1、おしっこの量
→新生児は8〜12回程度。1ヶ月以降は6〜10回程度のおしっこがあれば、現時点で授乳量は足りていると考えてOK。2、体重増加
→3ヶ月までは1日あたりの平均が25g以上。赤ちゃんは毎日増えるわけではないので、1週間、1ヶ月スパンで測定する。— 助産師の産後ママのお悩み相談 (助産師 川口晴美) 長野県佐久市 晴れた日の助産院※開業予定※ (@freemw_harumi_k) March 20, 2020
痔なん授乳間隔がやっと
3~4時間で安定😭
長かった🥺— ぴの@2m (@noowo99) March 21, 2020
そうなんですね~( '༥' )旦那は完全に大きいのがいいから喜んでる感じです😩今は良くても授乳後は今より小さくなる可能性あるしレスが加速しそうで嫌~😭😭😭
— パン子🍞 (@panpapan62) March 21, 2020
本当は性格的にはそっちの方が合ってるとは思う。
バリバリ働きたいとも思う。
でも妊娠するのは私。母乳を授乳するのも私。一応ママやっていて、世の中、ママじゃないの?と言われることも少なくない以上、私が育児の比率が多いのも事実。今は仕方ない。
頑張ろう。
頑張って家族を支えよう。— かんちゃん (@jXTn4EMd7A4srrp) March 21, 2020
急に思い出した ガーゼを授乳キャミに突っ込んでたな 少なくない枚数あるからそれで行こう 消耗品はなるべく買いたくない
— ひまわり38w (@himawarikibum) March 21, 2020
今の時期花粉さえなければ最高なのに〜
公園にテント張ってるけど、テントさえあれば授乳も気にしなくていいし😂— ぺこ (@chickenrice55) March 21, 2020
げっぷをしてもらうのが下手なので、授乳のあと子供の背中に働きかけたりするのに、授乳時間より長い時間がかかるのだ。
— うか子 (@ukakomark) March 21, 2020
授乳な?に対してこんなタンパクに返信できたやつがいるだろうか pic.twitter.com/2tnWeqU6U5
— みやしょ (@shoo_mykw) March 21, 2020
夜中や明け方の授乳、めっちゃ眠くて何度か哺乳瓶を落としそうになるときがある。完ミの友達が「夜中の授乳中眠かったらいつでも電話してきてね!」って何度も言ってくれるんだけど、なるほど、こういうことかと。
— 深夜(みや) (@jun_mr_ym) March 21, 2020
私も、帝王切開の手術前(もちろん裸で横たわっている)、執刀も何もしない院長が入ってきてとても嫌でした(他のママから、院長は検診に回ってきて「おっぱいはちゃんと出ているか?」と胸を触ってくると聞かされていたので、出産後の授乳中は扉に椅子とかおいてバリケード作ってた) https://t.co/RN8sDkyZxa
— とこ (@tokoponda) March 21, 2020
山口県 #周南健康福祉センター
🆘 1198 乳飲み子6匹の母犬授乳中です…(捕獲檻にかかる)
表情にも現れます…不安な顔3/23(月曜)中に問い合せ下さい
🙇🙇🙇【ペットのおうち】↓動画ありhttps://t.co/i2UiurzXA7
周南健康福祉センター
📞0834-33-6426 8:30〜17:15
クレーム 安否確認NG pic.twitter.com/E8X3u4xaB7— あずサヤ (@AzutoSaya) March 18, 2020