
関連ツイート
一文惜しみの百文の損って所かしらねえ
倹約とケチとしぶチンってのは別もんなんですよね、30年かけて政府や企業がやってきたのはまさにしぶチンで
目先の小さい利益優先しすぎて大局的に大損するってのをずっと繰り返してる https://t.co/gi2tpj5aD5— シルバー苦労 (@nekoga) March 30, 2020
きたじさん こんばんは🌙😃❗
ほんとその通り!
手間賃 請求しないと大損ですよね!— にゃんきち (@f1_sd) March 30, 2020
燐音くんのギャンブルも金が欲しいからやってるわけじゃなくて賭けてるときの高揚感とかそういったものを浴びたくてやってると思うから、大損してもガチギレとかはなさそうで、ついてねぇ〜ってニキくんにたかりに行って飯食べたらそのこと忘れてそう。
— 名もないハニワ (@jyujyu_dou) March 30, 2020
というか落札機会大幅削減したら石が使われる機会大幅に減って運営大損しない?
— horridus prorsus (ホリダス・プロルスス) (@Rescue_Force) March 30, 2020
ここ十年来ジャンク投信をド素人にど素人が売りまくって大損させて変額年金の“幸せずっと”も為替がドンと円高に振れた時に売るべきところを円安に振れた時に調子こいてこれからも円安基調が続きますからって将来を読める力も能力もないアホ共が分かったようなこと言って 売って顧客に損をさせるのさ
— きらやか銀行bot (@kirayaka_2ch) March 30, 2020
メインバンクがどうなるのかしっかり見とかないと、大損するからね。
— かじくん (@OSC63255245) March 30, 2020
レバレッジくっそかかった米ハイテク株が超暴落で大損こいてるので、微力ながら応援のタメでもあるので気合いで使いこなしますね^_^
— プライア (@plia83) March 30, 2020
大損して!
— あまたろ🐸 (@kagi_ama) March 30, 2020
逃げても誰も責めない。だが、ここで逃げたら後悔するうえに大損になる
— ガユスbot (@gayusu_bot) March 30, 2020
貯玉補償に関しての『補償』は、カタログ等に記載している賞品上限額¥10,360ー(各レートの玉数換算)の物を合計で100万円相当までを補償してくれます。
補償上限は、○○円『相当』との認識でお願いします。
大損と言う表現には語弊がありますが、あながち間違いではありません。— 司波達也 (@SLO_Tatsuya48) March 30, 2020
あつ森のカブを400ベル以上出てるとこで売りたいのですが出せるものは金鉱石×1とマイル旅行券×2になります
大損になる前に売りたいのでどなたかお願いします😢ちなみに1往復のみです#あつ森 #カブ #あつまれどうぶつの森
— みおな®🍓👑 (@mimi37513) March 30, 2020