
関連ツイート
コロナで安倍さんの周りの企業ボロ儲けですね。このまま続いて欲しいとさえ思ってる?だからコロナ対策やる気ないの?
— はるみ (@harumi19762015) June 3, 2020
大阪の利権でボロ儲けしている松井が何言ってんだ?? https://t.co/3IbtPr6Lt0
— 厭離穢土欣求浄土 (@sunboy383) June 3, 2020
新型コロナ対策で欠品相次ぐ「クレベリン」、サブスク販売へ|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 https://t.co/LZjlEAARbR
効き目はないので 買わないことオススメします。よく堂々と取材うけるよね ボロ儲けか
— トビオ (@tobiotezuka) June 3, 2020
大学なんて今やどう考えても経営難しく、しかもすごい利益なんか出せないじゃんかさ。所詮はそこに雇われる人がボロ儲けできるはずがない。(テレビなどに派手に出てわけわからん派手な執筆やら講演してさらに胡散臭い事業に手を出す方はいざ知らず。)
— 飛ぶ鳥の (・●・) 羽田 (@flyingbird_hnd3) June 3, 2020
グッズが出てカフェやってるアニメはみんなこうやってボロ儲けなんだ~みたいな印象になるのマジで勘弁してほしねんけど
— KK (@arachnid_9) June 3, 2020
日本がこんなに貧乏になったの竹中と安倍のせいでしょ。派遣労働者が激増→低所得者が激増→年収が少なく結婚を諦める→少子化
逆に竹中は派遣労働者激増でボロ儲け。安倍は財政出動せずアベノミクス大失敗— Nori_dai (@Noridai4) June 3, 2020
なるほどな。けどこういうマッチングアプリと称して実際のところ情報を横流しする経営側がボロ儲けするからくりなんだろうなとか思っちゃうわ。おれならそうするし。
— 丸の内OL ムロリズム 人間失格 (@murorhythm) June 3, 2020
単価2400円の設定が絶妙だったと思う。部数はまだ前作の半分以下でも、この単価であの紙質でカラーも使わず売れてる点で、経営的にはボロ儲けすぎて既に前作を超えてる。この雑誌的な作り方が流行らなきゃいいが…/『シン・ニホン』が10万部突破 https://t.co/W54oPpguPh
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) June 3, 2020
屋良朝博議員米軍専用
住宅建ててボロ儲け‼️
高額賃貸料で5年で完済
総額6000万は本当かな
基地反対ですよね。
回答お願いします‼️基地で商売は詐欺だよ pic.twitter.com/JgSG0ALCn7
— Burasuto (@Burasuto4) June 3, 2020
一世帯当たりは約4割減。
一世帯当たりで半分強しか新聞を取っていない計算になる。
社員が高給取りで有名なのにも関わらず、新聞社は全然潰れる気配がないのだが、それだけ「ボロ儲け」だったと言うこともできるのでは?ww— あやか (@ksrgayk) June 3, 2020
何が1番アレって、ボロ儲けに関わる作品は全部他人が原作かつ他社の一大コンテンツ達っていう
— rurl🔥64🔥ア力八゛ネかわいい💐🌼🥩🌿🌹🌞🌸 (@At_horsebone) June 3, 2020