
関連ツイート
サブスクで聴けるゲーム音楽一覧。Webサービス「ゲーム音楽」が登場 開発者自身が「感動するゲーム音楽に出会うこと」を目的に開発 https://t.co/w7sGEkjZTh #music #ゲームミュージック pic.twitter.com/k1po5q66xS
— GAME Watch (@game_watch) July 16, 2020
紙に電子になって手元にきて本当に嬉しいですよ!ガッツポーズですよ!書籍化本当におめでとうございます!掛け合いとか、話の流れとか語彙ない人間だから上手く言えないけど、感動するからアオハルだから!花岡くんと百合ちゃんのシーン最高ですよ文字数
#夢の直路を恋惑ふ— Koletoalka (@koletoalka) July 16, 2020
映画で泣く時、感動する場面と言うよりは主人公が泣いている場面 なのでそうなんだと思います
— 暖花音 (@akane_sousak) July 16, 2020
3秒!!!
こういうのまじ感動する
ほんとみんなすごい
ありがとう一緒出来てほんとに嬉しいです pic.twitter.com/Ib88hTNVKT— エロスの神くくり栗⊂(・ω・)⊃栗 (@kk9rir9kk) July 16, 2020
テイルズがついにターン制バトルになったって感じの戦闘で、じっくり考えられるから戦略性もあるし、何より秘奥技の再現性の高さが物凄い。感動するレベル。
そしてストーリーがこれまた重くて重くて...ベルセリアから続いてどうしてそんな酷いことするんですか?って感じで...— 和泉夕映 (@izumino_yue) July 16, 2020
最初は望んでいた光景に戸惑っていたココ君が少しずつ笑顔を見せるようになってどんどんクラスの子たちとの距離を縮めて肩を叩いたりするようなスキンシップを取るようになっていくのかなって…
そんな想像しながら音楽祭の準備で同級生に馴染んでるシーンや今週のココ君見返すと一層感動する— 乱読ウサギ (@randokuusagi) July 16, 2020
人の意思に反応して動くマシン、って普通は燃えるか感動する展開にしかなりえないはずなのに、本当このシリーズ監督と構成作家はさぁ…
— fryday (@fry_day) July 16, 2020
うわぁ〜!それは確かに成長感じて感動するかも…;;(パパ目線)
……え。ゲームのコンセントはどこから来るの、?成長したんだからゲームなんて止めなさい!(ブチッ)みたいな感じ?🤔(絶対違う気が)#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/DD71DXyzsE pic.twitter.com/GqbLgosImp— しぇりたん。 (@Masherinrin) July 16, 2020
良い意味でも悪い意味でも 感情豊かだから、合唱聴くと感動する。大人が歌ってても子供が歌ってても「 みんながひとつになってやり遂げる 」事が何より美しい。
— 元 (@_Gen_8) July 16, 2020
忘れられないのが「女の子を裸にすれば巻頭カラー取れる」というような文言
これが今思い出しても本当に悔しい、今でも許せない
どう考えてもゆらぎ荘を読んでなかったその人は、読んでいればゆらぎ荘結構感動することもあるし、構成も上手いし、いい漫画だって分かるんだよ— こころがしんだ (@nyanbo_chan) July 16, 2020
Stay Goldのときは正直テヒョンのパートが思った以上に少なくて少し寂しそうに見えたから、今回のYour eyes tellで沢山歌っているテヒョンを見れて、そして何よりテヒョンの良さが存分に出ていたから彼が「ねぇ、側にいて」と歌い出したときに泣いてしまったし、何度見直してもテヒョンに一番感動する
— はぬりぱれそ (@__pareso_22) July 16, 2020