
関連ツイート
うん、男は弱音吐くの下手。ってのは授乳カフェでママやらせて貰って本当にひしひしと感じる事。大した事してないしただ話聞いて撫でてるだけでマジ泣き出す人とか この国、ギリギリの所で踏ん張ってる人多過ぎる。マイナスになった心はいきなり100なんて無理だから、まず0になって身軽になりましょ。
— にこまる@旅とVR (@neet1129) September 28, 2020
授乳が3時間おきなんだから、睡眠だってその間の1時間半くらいなんだぞ。それが産後(てか術後)ずっと続いてる人に対してストレス増やすなよ、ちょっと考えたらわかんだろ!
— ことり🐤37w🐘→0m (@kotrip202020) September 28, 2020
お腹空きました😢
さっきハーゲンダッツのマロンのバー的なの食べたので授乳して、 #ゼロカロリー にしますヾ(o´▽`)ノ— 👄🍀🦇亜樹👀🍀🎀 (@akina921) September 28, 2020
最高に可愛いですよね( *´艸`)
うちもエア授乳してます笑— にゃの (@sayaringo31) September 28, 2020
【キャッツクロー】
アカネ科。消炎、鎮痛、免疫調整作用。皮膚移植、臓器移植、エイズ、結核患者と三歳児以下、妊婦、授乳婦は使用不可。ティーでの使用はティースプーン山盛り1杯に熱湯150ml、蓋をして10~15分抽出。1日3回が目安。— 植物庭園 (@PlantaHortus) September 28, 2020
なっちはのむヨーグルトも好き。
紙パック用乳首が本っっっ当に便利で、外出先で授乳できない時とかとても助かってます。 #実録のんのん日記 #らくがき #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #便利グッズ pic.twitter.com/GvZiZTfFAU— さかなぱん (@nonnonnoyome) September 20, 2020
授乳カフェ
— マイルドカフェオーレ (@NT_admiral) September 28, 2020
そうそう……一人目は何としても抱っこで寝かしつけて(下ろすの失敗するとまたふりだしから)からじゃないと眠れなかったけど、二人目は授乳したら隣に横になって「何かあったら泣いて起こしてね←」的なゆるゆる育児をしてました😁
(なので下の子は勝手に寝てる事が多かった)
RT— TLに沈むあさの (@momomoenyan) September 28, 2020
じゅ、授乳カフェ、、、、?!?!?!
— あぁ名前決まらないめろ... (@USAGI_PPE) September 28, 2020
授乳カフェ行きたすぎるな https://t.co/QQemh3hphF
— ケレチ (@rowactnmb) September 28, 2020
私は、乳児期の頻回授乳と寝不足と過労と旦那不在と育児不協力と不理解で、産後うつなのかノイローゼなのかに陥ったことがある。
このまま私がいなくなれば、旦那は育児の大変さや私の辛さわかってくれるのかな思考に取り憑かれてた日々があった。
→つづく
— ぴよりん@婚活おやすみ (@FJTI0cGFOdry8rv) September 28, 2020