
関連ツイート
毎日お題箱(∩´∀`)∩
「授乳しこしこなドルフロの416ちゃん」
また珍しい娘のスケブご依頼頂きました(*'ω'*) pic.twitter.com/9vrDSl6eFB— ゆきと@秋例大祭に-21 (@dr_yukito) October 28, 2020
猫ヘルペスウイルス1型に感染した猫との接触、くしゃみや咳などによる飛沫感染があります。例えば、母猫が猫ヘルペスウイルスキャリアの場合、妊娠ストレスで再発し、子猫は授乳やグルーミングを受けることで感染します。
— みずたま (@nya_nekopanchi) October 28, 2020
まだ1ヶ月やのに夜間1回しか授乳してない…上の子の時こんなんやったっけ…
— 牛乳 (@gyu_nyu_w) October 28, 2020
【妊娠・授乳期のホルモン】
オキシトシン エストロゲン
乳腺組織発達やプロラクチン分泌抑制に働く— 応用栄養学 (@ouyou_eiyougaku) October 28, 2020
10月入ってから週に1〜2回だった夜勤が今週は毎日…。しかも授乳してから2時間とかしかたってなかったりすると頑張ってトントンや抱っこで寝かそうとしてみるんだけどグズグズ泣いて私も眠いしイライラしてしまって結局パイに頼ってしまうんだけどいいのかな。。眠い🥱
— べこ☺︎@10m🚗boy (@25beco) October 28, 2020
2時授乳 泣くというより、手をバタバタさせて、拳をチュパチュパして騒いでいる。再入眠出来ずにいる感じ。
— cathy0422 (@Cathy20140422) October 28, 2020
ねえねえねえ今授乳で起きてて思い出したんだけど今日メゾピアノのベビー服見たんだけどめちゃめちゃめちゃめちゃかわいかった懐かしいキャラ達いなくなってたけどかわいかった
— 城戸 (@denpao5) October 28, 2020
葉酸は妊活中だけでなく、妊娠中、授乳期まで継続して摂取することが大切。#葉酸サプリ#エレビットhttps://t.co/X2Ztr28guP
— 俺セレクション (@oreselection) October 27, 2020
最近夜中に覚醒して授乳しても寝ない。
— くろ (@9nmikuro) October 28, 2020
前歯上1本、下2本生えてて可愛いんだけど、授乳中遊び飲みとか寝ぼけて噛まれると痛い( -᷄ ω -᷅ )
本人がもう要らないってなるまで母乳が出る限りはあげたいけど、歯が生え揃ってきた時を想像すると·····(´-ω-`)— aoi (@aoiio3o) October 28, 2020
授乳室いかないときは事前に搾乳したやつ温めてあげるだけなんだけどくそ楽だし家帰ってもそうする
直母くそくらえだわ( ´_ゝ`)— だぁ@ベビさん生まれました~ (@hage749) October 28, 2020