
関連ツイート
【安らかに】「人工呼吸器は若い人に使ってほしい」譲ったイタリア人神父が死去https://t.co/9AcG4eBf9l
人工呼吸器は、神父が呼吸器疾患を患っていたため信者たちが購入したものだった。イタリアは新型コロナの感染被害が増加しているが、神父がいた州は特に厳しい状況だったという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 25, 2020
そして法律の留保ならびに基本的人権の尊重の規定がないので、法律もしくは勅令があれば自由に国民の権利を制限できる上、行政裁判所の存在により国民はどんな被害を被っても国に賠償請求出来ない。正確には受理されない。
ここに統帥権独立が合体すると議会制度が完全に役立たずと化す。— 深田あり (@VXZYllwwLTZX0Y6) March 25, 2020
(最決平 15.7.16)被害者…の行動が、被告人らの暴行から逃れる方法として、著しく不自然、不相当であったとはいえない。そうすると、被害者が高速道路に進入して死亡したのは、被告人らの暴行に起因するものと評価…できるから、被告人らの暴行と被害者の死亡との間の因果関係を肯定
— 判例bot(刑事法系) (@hanreibotkun003) March 25, 2020
乳腺外科医のわいせつ疑い訴訟,二審では被害者の意見陳述も却下,検察の提出証拠も却下で結審.4/15に判決予定.
これでようやく被告人の先生が,馬鹿げた裁判に振り回されることがなくなる.よかった.— gruenfelder (@gruenfelder) March 24, 2020
1934年(昭和9年)9月21日、近畿地方に大きな被害をもたらした室戸台風の被災者に格安でビスコを販売したことが「ビスコ」大ヒットのきっかけとなった。
— ビスコbot (@bisuko__bot) March 25, 2020
https://twitter.com/sweetmymilktea/status/1242926182334517248
朝のラッシュ時に窓を開ける等武漢肺炎対策を全く行はない総武線
JRにクレームを入れても改善無し
クラスター被害の防止を全く行わないことに怒りを感じる— 河瀬敦夫 (@2ml6SIgBFmdgAUn) March 25, 2020
https://twitter.com/probox_7007/status/1242926170976317440
それが出来れば、普通のインフルエンザと同じになるので、そこまで我慢しましょうと。ワンショットで、被害を受けている人に対して、緊急的に対策をしなくてはいけないので、いろんな案はあるわけですよ。
2020.3.20
札幌国際大学
宮本融客員教授— 国会に卍固め!! (@jinginakinippon) March 25, 2020
実際こんな被害にあって美味しいとか思う人はいない。
実生活に支障きたすし芸のうちでもない。
単なる悪質な詐欺集団の嫌がらせであることは明白であるので。
言い訳無用。捕まれと思う— 宇都宮明子 (@7jsyLNnzChK7kTT) March 25, 2020
東京封鎖は今は絶対にしちゃいけないしさせちゃいけないぞ。武漢が解除したんだから東京が封鎖したら海外メディアは一斉に「今、日本が大変なことになってる」って報道するんじゃないか?その風評被害の規模たるや想像がつかない…まあ、知らんけどな。 #すまたん
— だんぱんだ (@mylgal1) March 25, 2020