
関連ツイート
【保有資格】
・言語聴覚士
・認定言語聴覚士(摂食嚥下障害領域)
・ケアマネージャー(試験のみ合格)【保有予定資格】
・公認心理師
・NST専門療法士【気になっている資格】
・終末ケア専門士
・ドライビングセラピスト
・認知症に関する資格やりたいことがいっぱいありますね😊#言語聴覚士
— 言語聴覚士かめきち@ST国試浪人生応援します! (@KamekichiSt) September 25, 2020
体調は悪くないし、問題はないよ。傷は少し痛むけどドライビングに影響を与える程じゃない。レースで僕自身が元気だということを証明したいね。 【1991年メキシコGP予選の大クラッシュより】
— Ayrton Senna 1992 (@McLarenMP4_7A) September 25, 2020
ドライビングに才能なんてものがあるとすればそれは「ないやつよりも少しだけ上達する時間が少なくて済む」って程度のもんだ。努力の積み重ねをひっくり返してしまくほどの天性なんてありえない。
東堂塾長(頭文字D)ドライビングをバドミントンに置き換えてみよう
— おーしゃん (@hinemoSR3) September 25, 2020
(´,,•ω•,,`)わわっグランツーリスモですか
(´,,•ω•,,`)リアルドライビングシミュレーターですね!
(๑´╹‸╹`๑)えっ…PS3になるまで車内…視点が…ない?
(๑´╹‸╹`๑)そうですか…
ヾ(๑╹◡╹)ノ"まぁでも気を落とさないでくださいっ!
— ハイパーラリーbot (@HyperRallybot) September 25, 2020
グランツーリスモのフリードライブとかドライビングスクールをもくもくとやってたら時間があっという間に過ぎていく…
恐ろしいゲームや…— メテル (@meteru10) September 25, 2020
シフター実装の個体ですとパドル操作+クラッチ操作で何度か試した事があります。
オートクラッチのタイムラグは確かに少々あります。
それは恐らくシフトチェンジする減速時のスピード領域にも関係するとは思います。
私が試した時はそれほど大きな差はなかったです。ドライビングの仕方でも差が。
— Genesis_Plan_A (@Genesis_Plan_A) September 25, 2020
私らしいドライビングテク。
前から停めててこのはみ出し方。点数は1点も引かれてないのに、傷物にした車体は数知れず。(なお、常に駐車場での自損)
こういう女、保険会社の敵ですね。 pic.twitter.com/QId9IFYl1k— みほ@狼に飼われた狂人 (@miho850309) September 25, 2020
ジェシカ・タンディ主演の
映画のタイトルドライビング
ミス
デイジー— QMA芸順成語bot (@qma_gay_jun) September 25, 2020
並のドライバーならキレたら最後、ミスを繰り返すばかりで速く走れない…だがあいつは違う、身体に染み付いたドライビングセンスが紙一重のところでハチロクをコントロールしている…キレればキレるだけ速い、勝負は見えたな、慎吾…!
— イニシャルD名シーンbot (@iniDbot) September 25, 2020
のんびりドライビング #appare #天晴爛漫 #bs11
— є(・8・)э顔文字の実況2 (@kaomozi_02) September 25, 2020