
関連ツイート
zoom授業にセキュリティの問題が云々という話題に,授業なんか別に聴きたい人に聴かせてやりゃいいじゃん,セキュリティとか大げさな,と思っていたが,小学校のzoom授業に大量のロリコンが出没するという情報に接しなるほどと思った。自分の想像力の欠如を恥じたよ。
— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) May 8, 2020
知り合いの店に今話題の自粛警察が来たらしく
今朝貼ってあったって。令和二年の貴重な記録として買いとったw pic.twitter.com/mS9mRwyUFm
— pieinthesky (@pieinthesky4) May 8, 2020
https://twitter.com/nag1k/status/1259233811117699072
ナイティナイン岡村隆史は、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組で、新型コロナウイルスを引き合いに出した話題で大きく炎上した
岡村隆史は新型コロナの影響による生活苦で「おもしろいことがおきる」と表現していたhttps://t.co/30vpIDuFiS #岡村隆史 #ラジオ #ANN #ニッポン放送
— すきま君やで!@写真やバイクが好きな雑記ブロガー (@sukimakun_) May 9, 2020
テレビが一気にコロナ関連の話題を少なくしたんだとしたら、記者クラブ的な何かのつながりで話し合われて、少なくしていきましょう、という結論に至ったんでしょうか。つまりそのほうがマスコミにとって得だと。下手すりゃ利権絡みか
— 烏玉の社会的な烏🐦@疲れてるときは鍵かけて自制 (@SeijiHaikara) May 9, 2020
https://twitter.com/WHY_JP_R/status/1259233760328814593
中国でSNSのウィーチャートの多くのグループは、近況報告や情報共有などの交流の場だったが、コロナ禍が始まってからは、論戦の場と様変わりした。王青さんのコラム。https://t.co/7Hyah7tg4N 一般な話題に関する意見でも、すぐさま炎上状態となり、対立し、攻撃し合うことも多い。
— 石川一敏 (@ik108) May 9, 2020
https://twitter.com/K5mV47pDVsU6yz8/status/1259233734680653824
https://twitter.com/FVS2T8gMYk1ZRKD/status/1259233736878510080
海外「やっぱ本場はレベルが違う…」 日本の声優の技術力が異次元だと海外で話題に https://t.co/j279saNM76
— ECHO こだま (@unit00echo) May 9, 2020
まあ、
【誰のためになるモノなのか】
を考えれば、
無意味どころか『明確な害悪』なことは、大脳が有れば解る話だな…ちょっと汚いくらいの政府与党なら、あまり話題にもならないだろうが…
戦後最悪の政府与党のもと、
『最大の受益者が首相』じゃ論外だろ( ̄ω ̄;)#検察庁法改正案に抗議します— つみさん (@tsumisan3) May 9, 2020