【ベストセラー】「これだけは押さえて!ワースト添加物5選」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

押さえてみた

【目次】 0:00 ご挨拶・導入 0:05 本日のお品書き 0:27 第一章 これだけは押さえて!
ワースト添加物5選 29:35 第二章 添加物依存 ...

コメント

  1. @ああ-v6r7x より:
    @ああ-v6r7x
    2025-02-28

    そんな加工肉たべへんやろ

  2. @猫ろび-s8y より:
    @猫ろび-s8y
    2025-02-28

    久しぶりのリョウさんの動画じゃないですか? 嬉しいです。

  3. @Ms1987years より:
    @Ms1987years
    2025-02-28

    エリエストールは、単純に味がまずい。
    天然素材のオリゴ糖にしよう!

    でも、正直な話、日本の場合は、
    食べないでって言われるものが、
    スーパーの売場の8割ぐらいちゃう?

    確かに肉は常に食べたいんだなぁ。

  4. @miho4106 より:
    @miho4106
    2025-02-28

    小学校の授業に取り入れるべき

  5. @mari-g4i5s より:
    @mari-g4i5s
    2025-02-28

    肉類はもう食べてない。まして添加物だらけのソウセイジ、ハムなんて食べたくないよ━。

  6. @CHIKA-l6r より:
    @CHIKA-l6r
    2025-02-28

    すごくわかりやすかったです。ありがとうございます❤

  7. @エンドイフ
    2025-02-28

    グルタミン酸ナトリウム・・この前話題になった○の素のことですね
    旨味はたしかに感じるが、その後にえぐ味と塩辛い味が押し寄せてくる
    まるで塩分中毒にさせられている気分
    何が良いのかさっぱり理解できない

  8. @7歳ちまき より:
    @7歳ちまき
    2025-02-27

    亜硝酸ナトリウムザクザク食べながら動画編集してそうw

  9. @amoretlumen より:
    @amoretlumen
    2025-02-27

    これはわたしの個人的意見なので恐縮ですが…
    ただの本の要約より、世に数多ある健康情報の海の中で、今回のようにタケミ先生リョウ先生はどう考えているか、どう情報を取捨選択されているのか、お二人の見解を教えてもらえる方が、100万倍嬉しいです

  10. @mieratamierata より:
    @mieratamierata
    2025-02-27

    アスパルテーム製造企業から 研究費を提供された
    研究機関からの74論文全て 「アスパルテームは安全である」

    製造企業から資金提供を受けない 独立研究機関からの90論文のうち83論文が
    「アスパルテームは脳腫瘍など 致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論
    『くにちか内科クリニックhp』 →『通信』→『院長の独り言→『2020年』 人工甘味料各種についての記事があります

  11. @marlonshikoku より:
    @marlonshikoku
    2025-02-27

    タンパク質じゃなくてお菓子を食べたいんですよ!

  12. @mari-g4i5s より:
    @mari-g4i5s
    2025-02-27

    あと、イクラ、タラコももう食べてないね。

  13. @玉虫にゃんこ
    2025-02-26

    こういう本を小中学生の頃に読んで理解しておけば、劇的に健康人口が増え、医療費削減につながりそうな気がします。

  14. @SI-ts3wi より:
    @SI-ts3wi
    2025-02-26

    亜硝酸ナトリウムなのですが、鮮魚コーナーのタコ。あの食品トレーに入ってラップのかかった奴。裏返すと裏のシールに「亜硝酸Na」の文字が。。。ショックでした。

  15. @菅野進-q5o より:
    @菅野進-q5o
    2025-02-26

    大好きな、筋子が食べれなく成った。残念です

タイトルとURLをコピーしました